【栃木市|四十肩・五十肩専門】ふくろう接骨院
2025年06月30日
【四十肩・五十肩とは?原因と症状】

四十肩・五十肩(正式には「肩関節周囲炎」)は、40代〜50代に多く見られる肩関節の炎症によって、腕が上がらない・肩が痛むといった症状が現れる疾患です。
「急に肩が上がらなくなった」「服を着るのがつらい」「夜間に痛みで眠れない」などの症状が見られたら、四十肩・五十肩の可能性があります。
原因は明確ではありませんが、加齢による関節や筋肉の柔軟性低下、血行不良、姿勢不良などが複合的に関与していると考えられています。
【四十肩・五十肩の一般的な経過】
四十肩・五十肩は以下の3段階で進行すると言われています。
① 炎症期(急性期)
・強い痛み(特に夜間)
・動かすとズキズキする
・安静時にも痛みを感じる
② 拘縮期(凍結肩)
・痛みが和らぐが可動域が制限される
・腕が耳の高さまで上がらない
・後ろに手を回すことが難しい
③ 回復期
・少しずつ可動域が回復
・日常生活が楽になってくる
この自然経過は1〜2年かかることもありますが、適切な施術と運動療法により、回復を早めることができます。
【当院の施術の特徴|ふくろう接骨院】
栃木市のふくろう接骨院では、四十肩・五十肩に対して以下のような施術を行います。
✅ 姿勢と肩甲骨の動きの評価
肩だけを見ても根本改善はできません。肩甲骨・背骨・骨盤の連動性を評価し、原因を特定します。
✅ ソフトな手技による可動域回復
急性期には痛みを悪化させないよう、やさしい手技を用いて可動域を少しずつ広げます。
✅ AKA療法や関節モビライゼーション
関節に対して負担の少ない施術で、自然な可動域を促します。
✅ セルフケア指導
再発防止や回復促進のため、ご自宅で行える肩回りの体操や姿勢の注意点を丁寧に指導します。

【こんな方はすぐにご相談ください】
- 肩が上がらない・服を着るのがつらい
- 夜寝ていると肩がズキズキする
- 湿布や痛み止めでは改善しない
- 接骨院や整体に通ったが効果を感じない
- 手術をすすめられたが避けたい
- 整形外科で五十肩と診断された
当院では、施術前の丁寧な問診と検査を行い、痛みの段階や身体の状態に合わせて施術プランを提案します。
【ふくろう接骨院が選ばれる理由】

- 国家資格者による安心施術
- 栃木市で10年以上の実績
- 完全予約制で待ち時間なし
- 駐車場完備でアクセスも安心
- 四十肩や五十肩のプログラムがある
【よくあるご質問】
Q. 痛みが強いのですが通院可能ですか?
→ 痛みが強い時こそ、無理のない施術で早期の回復をサポートします。
Q. どれくらいの期間で治りますか?
→ 平均して3〜6ヶ月程度が目安ですが、症状の重さや生活習慣によって個人差があります。
可動域改善が1年以上かかる方もいらっしゃいます

【まとめ】
四十肩・五十肩は放置してしまうと、関節が固まって日常生活に大きな支障をきたすことがあります。
栃木市で肩の痛みにお悩みの方は、ふくろう接骨院にご相談ください。
「痛みを我慢せず、早期にしっかり治す」ことが、快適な生活への第一歩です。
住所:栃木県栃木市今泉町2-13-28
電話番号:0282-20-2960
営業時間:平日 8:00〜12:00/15:00〜19:00、土曜 8:00〜12:00
休診日:日曜・祝日
LINEで予約やお問い合わせが可能です