変形性膝関節症の痛みを改善したい方へ|ふくろう接骨院(栃木市)

2025年06月27日

はじめに

「階段の上り下りがつらい」「正座ができない」「膝が腫れている」——。こうした症状でお悩みの方、それはもしかすると変形性膝関節症かもしれません。

栃木市のふくろう接骨院では、当院独自の膝痛改善を目的とした施術で、変形性膝関節症の症状緩和に多くの実績があります。本記事では、症状・原因・改善法を詳しく解説し、当院での施術方針についてもご紹介します。

変形性膝関節症とは?

変形性膝関節症とは、膝関節の軟骨がすり減り、骨同士がぶつかることで痛みや炎症が起きる疾患です。日本では40代以降の女性に多く、特に60歳以上の方の多くが何らかの膝の痛みを抱えています。

主な症状

  • 膝の痛み(特に動き始めや歩行時)
  • 階段の上り下りがつらい
  • 膝が腫れる、熱を持つ
  • 曲げ伸ばしの制限
  • O脚の進行

原因は「加齢」だけじゃない?

「年だから仕方ない」と諦める方も多いですが、実際には姿勢の崩れ・筋力低下・関節の使い方の癖が大きく影響しています。

原因の一例

  • 骨盤や股関節の可動域低下
  • 大腿四頭筋や内転筋などの筋力低下
  • 足のアーチ崩れ(偏平足など)
  • 長年の運動不足や体重増加

変形性膝関節症の進行を止めるためにできること

初期段階であれば、適切な運動・体重管理・専門的な施術で進行を遅らせる、もしくは症状を改善することができます。

ご自宅でできるセルフケア

  • 太もも周りの筋トレ(椅子に座って膝の上げ下げなど)
  • ストレッチで膝周辺の柔軟性を保つ
  • 日常生活での膝の負担を減らす工夫(靴選び、正しい歩き方)

※無理な運動や我流のストレッチは逆効果になることもありますので、必ず専門家にご相談ください。

当院の施術方針|ふくろう接骨院のアプローチ(一例)

当院では、トレーニング、関節モビライゼーション、筋膜調整などを用いて、以下のような流れで施術を行っています。

1. 姿勢・動作のチェック

膝だけでなく、骨盤・股関節・足関節の動きも確認します。痛みの出る動作や歩き方の癖を丁寧に評価します。

2. 全身のバランス調整

膝に負担がかからないよう、骨盤・背骨・股関節の調整を行います。

3. 膝関節の可動域改善

膝関節周辺の筋肉や関節包にアプローチし、動きをスムーズにします。

4. 再発防止の運動指導

膝を守る筋肉を強化し、痛みが出にくい身体づくりをサポートします。


全身の調整を行いながら膝の負担を減らしたい場合は当院の症状改善コースで行います。

片膝のみや症状が軽い方は当院の基本セット治療で行います。


他院との違い

  • ✅ 原因を見逃さない全身アプローチ
  • ✅ 安心・丁寧なカウンセリングと説明
  • ✅ 予約制で待ち時間なし、個別対応
  • ✅筋力運動やストレッチ指導

こんな方におすすめです

  • 病院で「年齢のせい」と言われて諦めている
  • 湿布や痛み止めでは改善しなかった
  • できれば手術を避けたい
  • 膝が痛くて運動が出来ない人

膝の痛みは放っておかず、まずはご相談を

変形性膝関節症は、早期の対処が将来の生活の質を左右します。痛みを我慢せず、一緒に原因を見つけて解決していきましょう。

まずはお気軽にふくろう接骨院へご相談ください。あなたの「歩ける喜び」を取り戻すお手伝いをいたします。

ご予約・お問い合わせ

📍 ふくろう接骨院
〒328-0022 栃木県栃木市今泉町2-13-28
🕒 平日:8:00〜12:00 / 15:00〜19:00
🕒 土曜:8:00〜12:00(※日曜・祝日休診)
📞 0282-20-2960
予約はお電話又はLINEで!!